ほぼ前の機種(Xperia Z5 compact)との比較なので、あまり有用な情報ではないとは思うけど。
・指紋認証便利
前の端末はサイドの電源ボタンで指紋認証できたんだけど、コツがいるというか、失敗することの方が多くて結局使わなくなった。今度は背面で指先全体を使うせいか、認識率高し。
・ポケモンGoを起動してても熱くならない
前は爆熱SoCだったので。2017年のポケモンGoスタジアムで、ミュウツーを前に熱暴走始めたときは泣いた。
・バイブレーション&カメラのシャッター音がけたたましくない
バイブレーションは「クッ」とこもった感じで、ビリビリいわないのが個人的に好感。シャッター音もあからさまな「パシャッ」という音ではないので、これで静かな場所でも周囲を気にしなくていいかも。
・電波がしっかり入るようになった
これは、前の端末がプラチナバンド非対応だったからなんだけどね(知ってて買った)。
・大きい
横幅は前の端末とほぼ変わらないので、それならこの小さい手でも落とすこともないだろうと思って購入に踏み切ったんだけど、やっぱ普通に縦長いわー(当たり前)。上の方は親指届かないので、よく使うアプリは下に配置。
あと、親指が下端に届くように持つと、本体の真ん中よりやや下をホールドすることになり、その分上が重くなってぐらつくということに気づいた。前の端末はほぼ真ん中を持っていたので、ぐらつく感じはなかったんだよね。落下の原因ってこれかと。ストラップつけてるけど気をつけないと。
・ケースの選択肢がない
ストラップないとダメゼッタイな個人的事情によるものなんだけど……ストラップホールつきのケースって、現状これしかないような(公式にリンク貼ったけど、Amazonで売ってる)。
Pixel 3 RINGKE FUSION
ストラップを無視できれば、楽天あたりで色柄そこそこ選べる。はず。
・通知用のLEDランプがない
買ってから気づいた。自分の使い方だと、なくてもそんなに不便はないけど。
・不具合の件
先述の通り、おサイフケータイアプリが起動しない問題で本体交換済み。ネットでは他に「Wi-Fiにつながらない(Wi-Fiルーターとの相性の可能性?)」というのを見かけたけど、うちでは今のところそれらしき症状なし。メモリ管理の不具合(Googleが対応予定)も、そこまでヘビーに使っていないのでよく分からず。というところ。まあ細々あるようで。
・配送の件
自分は 10/18予約→10/31発送(香港)→11/5着 と最短で届いた感じ。ネットでは、予約開始日(10/10)に予約したのに届いたのはもっと後、という人も複数見かけたり。実はNexus 7のときも予約順が発送順じゃなかったり、発送されたのに全然届かないといった話があったので、今回も正直ありうるなあという感じではあり(それでいいわけじゃないけど)。
修理・交換や配送のことを考えると、回線にこだわりがなければdocomoやソフトバンクで買った方がよいかもね。そっちで買ってもキャリアのアプリは入っていないらしいし、キャンペーン等で安くなったりもするだろうし。